グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年08月03日

高崎市倉賀野町古商家おもてなし館を観賞して

秋、冬野菜予定地を二段堀も終わり、雑草も取り除け菜園作業は一段落したので
先日、高崎市倉賀野古商家おもてなし館を観賞して来ました。過日高崎市の広報に掲載されて居たので見に行って来ました。



明治中期から米屋大黒屋を営んで居り、屋内にはんてんが展示されて居ました。又当主は倉賀野が高崎市に編入されるまで倉賀野町町長として町政に尽力されて居たと云う名家だったようです。
<画像:PIC_0662.jpg



古商家おもてなし館は大山隆子氏、加藤和子氏の姉妹が高崎市に寄付され高崎市ではこの家を修復しておもてなし館として開放、ボランチアで交代で市民が説明して呉れて居ました。観賞させて戴き、蔵作りの大きな梁の木材など、格子戸も昔のままで見る価値がありました。こういう建物は後世に残したい建物であり、高崎市の考えに拍手を送ります。
西側路地からはなまこ壁が施されて居り、見る事が出来た。なまこ壁は近くでは見た事は有りませんでし
た。
span>
  


Posted by 林ちゃん at 09:37Comments(2)その他