グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2016年01月08日

上毛カルタ巡りを決意して

昨年は坂東33観音巡りと秩父34観音巡りを自分の運転でと初願、幸いにも事故も無く結願に持ち込めた。2月で83歳を迎えるが今年は矢張り自分の運転で上毛カルタ巡りを決意し図書館から「上毛カルタ」ゆかりの地、文化巡りと云うガイドマップをお借りして読んだところ私は行った事も無い処や、知らなかった事が多く驚きました。今年は何とか順不同でも出来るだけ多くの上毛カルタゆかりの地、文化巡りをして群馬を知りたいと決意した次第です
[伊香保温泉日本の名湯」




伊香保と云えば先ず石段街、当日石段街の中程まで車で行き駐車をお願い伊香保神社まで上り伊香保神社に上毛カルタ巡りを事故の無い様祈願しました。膝痛の私にはきつい伊香保神社参詣でした。
現役時代どれ程伊香保温泉に行った事か図り知れない,ある年など「忘年会」新年会だけで10回も行った年も有った。先ずはいの一番に伊香保温泉と思い先日行って来ました。
徳富蘆花記念文学館、旧ハワイ王国公使別邸、関所、伊香保神社,石段街とひと回りして来たが、現役時代は会議の時間に間に合う様に行き、懇親会が終わり帰る人が居れば便乗して帰宅したり、或は暗い内に宿を後にすることが多かった為殆ど目に止めたり入館した事など無く今回改めて心して上毛カルタ巡りをして群馬学を身に着けたいと強く思いました。



千明仁成邸から寄贈され移築された徳富蘆花終焉の部屋まで見学出来るとは夢にも思わなかった





千明仁成邸にも何回も宿泊したのに、登り口に建立されていたハワイ公使別邸、関所を見学してこれらを目に止める事も出来ずに行き来して居た現役時代の忙しく動いた事も、思い出されました。


伊香保温泉からの帰り坂東33観音巡りを昨年初願した水沢寺を参詣、昨年末に坂東33観音巡りを結願出來tた報告と、上毛カルタ巡りの平安を祈願して帰宅しました。  


Posted by 林ちゃん at 05:49Comments(0)上毛カルタ巡り