グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2016年01月09日

上毛カルタ巡り四万編その1

「世のチリ洗う四万温泉」
1月7 日に二泊三日で四万日向見温泉に来ました。本日帰宅します。四万温泉には温泉口、山口、新湯、ゆずりは、日向見と5地区の温泉が四万川に沿って有る事を初めて知りました。
行きの当日は雪が舞って居り翌日は雪で見えなく成ると思い行きに四万の甌穴群を川まで下りて観賞、説明文には甌穴は川底の岩石の表面に形成された丸い穴、岩石の弱い部分に小石が入り,うず状の流れによってつくられる。四万には8個の甌穴が有り,大きいものは口径8メートル、深さ3,2メートルを超えると書いて有ります。






甌穴を後にして温泉口へよくこんな狭い道を通させて呉れるものだと思いながら積善館に向いました積善館は現存する最古の温泉旅館建築として登録有形文化財、県の重要文化財に指定されている




積善館の佇まい、矢張り重厚なものを感じました。素晴らしい佇まいで多くのお客さんを迎えて居ります。
  


Posted by 林ちゃん at 05:47Comments(4)上毛カルタ巡り