グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2016年01月15日

上毛カルタ巡りろの編

                                         「老農船津傳次平」
老農とは、農業技術の改良や普及に努めた優れた農業指導者の事を云うそうで正に傳次平翁の業績は素晴らしく老農である。
群馬県から毎年農業に貢献卓越した指導者を毎年一人に船津賞が授与されて居ます。
昨年平成27年には私が住む隣の後閑岩男氏が船津賞を授与されて居ります。首都圏では農業県群馬が誇る人物で現地に行っても彼の残した業績の効果が出て居るとお聞きしました。
先日私は一番に前橋市富士見支所を尋ねましたが振興課の対応は誠に親切で支所前には富士見村百周年記念に船津翁の像が建立され時の村長さんの書により大きな石碑も建立されて居ました。船津翁のお墓道順、横室の大かやの場所も地図をコピーして印までつけて呉れたので直ぐ解り大助かりでした。富士見支所振興課の皆さん誠に有難う御座いました。

支所前に建立されて居た舟津翁の像安物のデジカメで日陰で上手く撮れなかった。



舟津翁のお墓案内通りに行き直ぐ解った。旧富士見村でもカルタが有り、明治の老農船津翁と詠まれて居ります。お参りを済ませ教えて戴いた横室のかやの大木も見て来ました。支柱で支えて有りましたが余りの大きさに驚きました



  


Posted by 林ちゃん at 04:37Comments(2)上毛カルタ巡り