グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2016年01月19日

巣鴨のとげ抜き地蔵に初詣

1月15日明治神宮参詣後続いて巣鴨のとげ抜き地蔵を参詣しました。小生は昔から話には聞いて居りましたが、参詣した事が無く正に初詣でです。とげぬき地蔵尊ご縁起抄」を読みますと「当寺曹洞宗萬頂山高岩寺は今を去る約400年前「慶長元年1596」江戸湯島に開かれ六十年後下谷屏風坂に移る。明治二十四年区画整理の為、当地北豊島郡巣鴨町に移転、今日に至る。ご本尊は元より霊験あらたかな「とげ抜き地蔵」として知られる延命地蔵菩薩で有ると記されて有ります。


上の写真洗い観音を洗う行列です.下の写真は順番が来て観音様を真剣に洗って居ました




御朱印を戴きたく話した処、三人の僧侶が朱印をお書きに成って居ましたが行列が長く時間の都合上残念でしたが戴かずでした。
門前の商店街も活況で大分混み合って居ました。小生は造り七色唐がらし中辛を買って来ました。
  


Posted by 林ちゃん at 08:19Comments(0)石神仏