グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年07月05日
石打関興寺を訪ねて
湯治二日目一番に、味噌なめたかで有名との関興寺を訪ねました。宿から戴いた資料で、妻は足が悪く長い階段は無理で住職さんが通る道で本堂近く迄行かせて呉れと電話した処,快く承知して呉れ、本堂近く迄車で行けて妻も拝観出来た。本堂に迄、住職奥様の案内で見せて戴き、裏の昇竜の滝をバックにシャッター迄押して呉れた。そして抹茶のサービス迄戴き感動しました。

本堂お仏壇参拝後、仏壇前にて写真に収まる妻、

本堂裏には昇竜の滝が有り、池が有り水蓮が咲き、鯉が泳ぎ、素晴らしく綺麗でした。見つめて居ると住職奥様に声を掛けて戴き、シャッターを押して戴きました。

庭に経蔵が立って居り、内部に輪蔵と呼ばれる回転式の書架に成って居て、お経を納めておくもので新潟県でも数少ない珍しい構造物との事です。本当に綺麗で目を見張りました。

本堂お仏壇参拝後、仏壇前にて写真に収まる妻、

本堂裏には昇竜の滝が有り、池が有り水蓮が咲き、鯉が泳ぎ、素晴らしく綺麗でした。見つめて居ると住職奥様に声を掛けて戴き、シャッターを押して戴きました。

庭に経蔵が立って居り、内部に輪蔵と呼ばれる回転式の書架に成って居て、お経を納めておくもので新潟県でも数少ない珍しい構造物との事です。本当に綺麗で目を見張りました。