グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年10月08日

坂東33観音巡り神奈川県の9ケ寺を参詣して

10月6日、7日で坂東33観音巡り神奈川県の9ケ寺を参詣しました。6日5時前出発、一路関越高速道から鶴ヶ島ジャンクションから圏央道へ、都内を通過せず一挙に神奈川県に入れ、座間,厚木、平塚、小田原の各観音寺を巡り海岸べりを大磯、茅ケ崎を通過、江の島、七里ガ浜、稲村が埼、由比海岸通過、逗子の第2番札所岩殿寺へ、続いて鎌倉の第1番札所杉本寺を参詣、第3番札所安養院を参詣して、宿泊宿を決めて無い事に気つき、観光案内所へ飛び込み,宿を探して戴いたが鎌倉、江の島、逗子には私が希望する安宿は全て満館横浜に行けば見つかるかもとの事、もし見つからなければコンビニの駐車場で車で仮眠も考え、横浜に向かった。もうすっかり暗く成り、疲れも出て、夜の運転は近年した事も無く心細い限り、と、ビジネス杉田ホテルの看板が目に入り、訪ねた処、空き部屋が有って宿泊出来る事に成った。宿の女将に説明すると良くこの道を来たね横浜市内に入れば安宿の空いて居る処など絶対無いとも話し観音様のお導きだねと話された。





span>
上の写真は6日1番に参詣した座間の星谷寺、7日最後に参詣した鎌倉の第4番札所長谷寺、展望台から見た由比ガ浜の景観です
そして7日6時過ぎ行動に移り横浜市内の第14番札所弘明寺「ぐみょうじ」に向かった。
カーナビの案内で同じ処を何回も巡ったが弘明寺の入口も判らず開いて居た店に飛び込み朝食を済ませてお聞きして入口は判った住宅街、学校区で午前7時より9時まで侵入禁止、先の店に戻りお話して車を置いて戴き、タクシーを待って居たら地元に明るい運転手さんで即住宅街の良くこんな狭い道を通れるなと云う道を通り抜けて弘明寺の山門まで案内して呉れた。8時開門で参詣出来、次の第4番札所長谷寺に向かった。参詣を済ませ、由比海岸に出た。
台風の余波で波高く当然遊泳禁止と思って居たが、由比ガ浜から茅ケ崎海岸まで昨日程でも無かったがサーハーの数は多く大波を喜んで居る様に見えた。
由比ガ浜から江の島迄工事の為渋滞で1時間も掛かった。
昨晩の宿の事、そして車を置かせて呉れたお店、案内して呉れたタクシーの運転手さん皆親切で大いに助かり、観音様巡りのお加護、御利益と思うばかりでです。
先日の茨城の観音巡りは日帰りで516キロ走行でしたが、今回の観音巡りは2日で534キロでした。各寺のアップは後程順次アップする予定です。



  


Posted by 林ちゃん at 05:16Comments(4)石神仏