グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年04月30日
倉渕道の駅小栗の里を訪ねて
高崎広報4月15日号に大きく載って居た「本市初の道の駅倉渕小栗の里」を見て倉渕には道祖神始め石神仏の宝庫と聞き及んでいたし、広報にも「倉渕の魅力をぐっと凝縮、観光や歴史、文化などの情報発信基地と市民の交流の場として活用します。」と載って居り、4月29日石神仏の情報を求めて、胸躍らせ訪ねました。館内に入り、一番に他には見向きもせず、情報発信部に行きました。
早速ガラス越しに三基の「倉渕の道祖神」が展示されて居て、引きつけられました。写真に収めて係に、道祖神始め、倉渕の石神仏の調査をして纏めた本を買いに来たのだと話すと、その点に着きましては申し訳有りませんが、今日は祝日の為、倉渕支所、公民館、図書館も休みで問い合わせる事も出来ずと、弱り切って居ました。
オープンして未だ三日目揃って無いのは無理もないが私の思いと同じ質問が多く係りの方が気の毒でした。其れでも小栗上野介が眠る東善寺への案内を親切に戴き、多くの山菜を求めて東善寺に向かいました。




帰宅後、夕食に多くの倉渕の山菜を美味しく戴き、近い内に今度は問い合わせをして又、道の駅小栗の里へ行きたいと思って居ります。
早速ガラス越しに三基の「倉渕の道祖神」が展示されて居て、引きつけられました。写真に収めて係に、道祖神始め、倉渕の石神仏の調査をして纏めた本を買いに来たのだと話すと、その点に着きましては申し訳有りませんが、今日は祝日の為、倉渕支所、公民館、図書館も休みで問い合わせる事も出来ずと、弱り切って居ました。
オープンして未だ三日目揃って無いのは無理もないが私の思いと同じ質問が多く係りの方が気の毒でした。其れでも小栗上野介が眠る東善寺への案内を親切に戴き、多くの山菜を求めて東善寺に向かいました。




帰宅後、夕食に多くの倉渕の山菜を美味しく戴き、近い内に今度は問い合わせをして又、道の駅小栗の里へ行きたいと思って居ります。