グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年05月02日
秩父34観音巡り第30番札所法雲寺を参詣
過日第30番札所法雲寺を参詣しました。法雲寺は秩父市荒川白久432に祀られて居り、本尊は如意輪観世音菩薩。宗派は臨済宗建長寺派。
御詠歌は「一心に南無観音と唱うれば慈悲ふか谷の誓いたのもし」と詠われて居ります。





本尊如意輪観音像は元応元年「1319」建長寺の道隠禅師が唐より奉持したと
と伝えられ、この観音像は,唐の玄宗皇帝が、愛する楊貴妃の菩提を弔うために自ら彫刻し、不空三蔵が開眼したといわれる。寺には五枚の古い納札が保存されている。と御朱印帳には記されて居ります。
この寺の景観は素晴らしかったが、階段が急で膝の痛い私にはきつい階段でした。
御詠歌は「一心に南無観音と唱うれば慈悲ふか谷の誓いたのもし」と詠われて居ります。





本尊如意輪観音像は元応元年「1319」建長寺の道隠禅師が唐より奉持したと
と伝えられ、この観音像は,唐の玄宗皇帝が、愛する楊貴妃の菩提を弔うために自ら彫刻し、不空三蔵が開眼したといわれる。寺には五枚の古い納札が保存されている。と御朱印帳には記されて居ります。
この寺の景観は素晴らしかったが、階段が急で膝の痛い私にはきつい階段でした。