グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年05月11日

秩父34観音巡り第32番札所法性寺を参詣

過日秩父34観音巡り第32番札所法性寺を参詣しました。法性寺は秩父郡小鹿野町般若2661に祀られて居り、本尊は聖観世音菩薩。宗派は曹洞宗
御詠歌は「ねがわくば般若の船にのりをえんいかなる罪も浮かぶとぞきく」と詠われて居ります。






この寺では白装束集団が多く見られ、佳く整えて有る境内に驚き、お座りの方は92歳との事、写真を撮らせて戴き握手しました。とても階段がきつくて大変なんて云えません。



奥の院の船形をした巨巌に観音菩薩と大日如来を祀る事から『石舟山』の山号がつけられている。本尊の聖観音像は行基菩薩作、舞台造りの本堂は宝永4年「1707」の建立。寺には秩父札所の成立を探る重要な資料となる長享2年の札所古番付がある。と御朱印帳には記されて居ります。


  


Posted by 林ちゃん at 06:14Comments(2)石神仏