グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年05月19日

秩父34観音巡り第34番札所水潜寺を参詣

過日秩父34観音巡り第34番札所水潜寺を参詣しました。水潜寺は秩父郡皆野町下日野沢3522に祀られて居り、本尊は千手観世音菩薩。宗派は曹洞宗
御詠歌は「萬代のねがいをここに納めおく苔の下よりいづる水かな」と詠われて居ります。
水潜寺の略縁起によると当水潜寺古縁起によれば百観音の大悲を一寺に集め、その御利益を得たいの願いにより、西国坂東秩父各三十三観音の札所1カ寺
を加え当寺が日本百観音結願寺になったと伝承していますと記されて有り、この結願寺水潜寺を参詣して秩父34観音巡りも無事結願出来ました。
自分の運転で巡りたいとの願いもかない、まだ坂東33観音巡りは残って居り、何とか自分の運転で結願してアップしたいと強く思って居ります。





境内には多くのお堂も建立されて居たし、石造三十三観音像も祀られて居り、ここに秩父34観音巡りも無事結願、34観音をアップさせて戴き、多くのアクセスも戴き感動して居ります。  


Posted by 林ちゃん at 05:26Comments(4)石神仏