グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年02月04日

高崎市箕郷町御嶽講節分祭に参加して

平成27年2月3日高崎市箕郷町御嶽講布教所節分祭に行って来ました。
初めての参加でしたが大勢の人で驚きました。
遠く埼玉、栃木からも来て居ました。御嶽講は現在でも多くの信者が居る様でした。



熱湯を笹につけて振り廻し、お湯を掛けたり、護摩を炊いたりの神事を次々に行い、参会者の邪気を払い、今年1年の健康繁栄を祈願して、豆撒き。
今年85歳の御嶽講先達萩原師、お元気にて次々に神事を催して居られ、・其の真剣な祈祷振りには感動しました。




上の写真四方に笹竹を立てて神事を行い、沸騰する熱湯の中に笹把を入れてふり廻して参詣者にお湯を振りかけた神事、終わった途端皆さん一斉に立ててあった竹の笹を取り合い持って居ました。お聞きした処、家に持ち帰り神棚に供えて今年一年の平穏無事を願うと云う事です。




壇上の真ん中帽子を被って豆を元気にまく90歳の元県会議長さん、現県会議員さん、市会議員さん、商工会長さん、婦人会長さん等元気に豆をまいて居ました。最後に抽選会が有って閉会に成りました

  


Posted by 林ちゃん at 05:48Comments(9)催事