グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年02月20日
秩父34観音巡り第8番札所西善寺を参詣して
この日2月7日、第10番札所大慈寺に続きこの日参詣予定最後の第8番札所最善寺を参詣しました。最善寺は秩父郡横瀬町横瀬598に祀られて居り、本尊は十一面観世音菩薩。





本尊の十一面観音像は秘仏で恵心僧都の作、開基は旅僧で開山は臨済宗円福寺の第三世竹印和尚。本堂は文化7年『1825年』本堂前の天然記念物「コミネモミジ」の巨木は素晴らしいものでした



本尊の十一面観音像は秘仏で恵心僧都の作、開基は旅僧で開山は臨済宗円福寺の第三世竹印和尚。本堂は文化7年『1825年』本堂前の天然記念物「コミネモミジ」の巨木は素晴らしいものでした