グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年02月24日
秩父34観音巡り第7番札所長法寺を参詣して
2月16日この日二ケ寺目に第7番札所長法寺を参詣しました。長法寺は第6番札所ト雲寺よりわずか一キロ秩父郡横瀬町横瀬1508に祀られて居り、本尊は十一面観世音菩薩。



矢張り武甲山は境内より真正面に雄姿を見せて居ました。山門前には広い駐車場も有り、「不許軍酒入山門」と大きな題目塔が建立されて居ました・



昔花園左衛門の家来が戦に敗れ、この地へ落ち延びて亡くなりました。其の妻の夢に亡き夫があらわれ牛の子に産まれて苦しんでいると、救いを乞うた。妻は出家して夫を救った。また、一頭の牛に化身した観世音の暗示によって牧童が草庵を結び、十一面観音像を安置した。この寺の草創で有る。牛臥堂もこれにちなんで名付けられたと記されて有りました。



矢張り武甲山は境内より真正面に雄姿を見せて居ました。山門前には広い駐車場も有り、「不許軍酒入山門」と大きな題目塔が建立されて居ました・



昔花園左衛門の家来が戦に敗れ、この地へ落ち延びて亡くなりました。其の妻の夢に亡き夫があらわれ牛の子に産まれて苦しんでいると、救いを乞うた。妻は出家して夫を救った。また、一頭の牛に化身した観世音の暗示によって牧童が草庵を結び、十一面観音像を安置した。この寺の草創で有る。牛臥堂もこれにちなんで名付けられたと記されて有りました。