グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年06月13日
高崎市長寿会連合会第31回ペタンク大会に参加して
去る6月11日好天に恵まれ各支部代表が集い、烏川河川敷和田橋下運動場に於いて第31回高崎市長寿会連合会のペタンク大会が盛大に開催されました。我が引間チームは国府長寿会連合会を代表して参加、此の日の参加者は総勢150名との事。
我が引間チームは一回戦を勝利したが、残念ながら二回戦は私がポイントゲッターに成れず、チームの足を引っ張り、惜敗してしまいました。
河川敷の爽やかな風、昼食は緑あふれる木陰での昼食、破れての昼食だったが其の美味しさは格別だった。参加する事に意義が有る。負け惜しみを言いながら昼食を食べて帰路に着きました。来年又頑張りたいとも思いながら。


先ずは爽やかな木蔭に陣取って。



高崎市福祉課長さんの祝辞、始球式後熱戦が始まりました。

我が引間チームは一回戦を勝利したが、残念ながら二回戦は私がポイントゲッターに成れず、チームの足を引っ張り、惜敗してしまいました。
河川敷の爽やかな風、昼食は緑あふれる木陰での昼食、破れての昼食だったが其の美味しさは格別だった。参加する事に意義が有る。負け惜しみを言いながら昼食を食べて帰路に着きました。来年又頑張りたいとも思いながら。


先ずは爽やかな木蔭に陣取って。



高崎市福祉課長さんの祝辞、始球式後熱戦が始まりました。


2015年06月05日
自慢に思う我が国府小クラス会14会
高崎市国府小昭和14年入学で「国府小14会」と命名して居る。今年も先日クラスメイトのご主人が経営して居る日帰り温泉にて開催された。男10名、女8名の18人が参加した。
特に自慢に思うのは、80歳前の多くのクラス会がこれが最後と云う話しを耳にするが、14会では来年の当番字も決まり、引継ぎされ、続けられる限り開催しようと決議された事だ。
クラスメイトが皇宮警察に勤務して居たお蔭で東京浅草でクラス会を開き、,宮城内を見学、又、京都で宿泊クラス会を開き京都御所を通常見られない奥まで見学させて戴いた事等。





14会の会計帳から拾い出して、14会の旅行のあゆみとして纏めて呉れた資料を見ると、昭和58年前にも何回もクラス会は開かれたが、当時の帳面は見つからず残念だが、昭和58年から平成15年まで毎年旅行クラス会を開催されて居て先日のクラス会でも良い旅行クラス会が多く有って本当に良かったと女性軍から喜びの声が上がって居た。
本当に、関西、東北、伊豆、北陸和倉温泉加賀屋での宿泊クラス会等良い思い出が多いい。最後は新潟県湯沢の高半ホテルだった。
平成16年からは毎年日帰り温泉「群馬温泉やすらぎの湯」に成って続いて開催されて争いも全くない、本当に自慢に思う我が国府小14会で有る。
特に自慢に思うのは、80歳前の多くのクラス会がこれが最後と云う話しを耳にするが、14会では来年の当番字も決まり、引継ぎされ、続けられる限り開催しようと決議された事だ。
クラスメイトが皇宮警察に勤務して居たお蔭で東京浅草でクラス会を開き、,宮城内を見学、又、京都で宿泊クラス会を開き京都御所を通常見られない奥まで見学させて戴いた事等。





14会の会計帳から拾い出して、14会の旅行のあゆみとして纏めて呉れた資料を見ると、昭和58年前にも何回もクラス会は開かれたが、当時の帳面は見つからず残念だが、昭和58年から平成15年まで毎年旅行クラス会を開催されて居て先日のクラス会でも良い旅行クラス会が多く有って本当に良かったと女性軍から喜びの声が上がって居た。
本当に、関西、東北、伊豆、北陸和倉温泉加賀屋での宿泊クラス会等良い思い出が多いい。最後は新潟県湯沢の高半ホテルだった。
平成16年からは毎年日帰り温泉「群馬温泉やすらぎの湯」に成って続いて開催されて争いも全くない、本当に自慢に思う我が国府小14会で有る。
2015年04月30日
詩吟群馬岳心流三岳会「みやまかい」発表会に参加して
先日群馬岳心流三岳会の発表会に参加しました。今回は気物に袴姿でと指示され結婚式以来60年振り近くの着物、袴姿での吟唱でした。
写真を見ると、皆さん楽そうに吟唱して居るのに、私の吟唱は苦しそうな顔「いちばん上」で吟唱して居り見られたものでは無いなと思いました。
女性会員とツーショットで写真に収まりましたが、帯が白で、崩れた感じで張りが悪いです。





発表会では群馬岳心会各会の先生方の吟唱が有り、大きな勉強に成りましたしアトラクションに和太鼓、日本舞踊、民謡会、アンデスの会の軽快な演奏に会場一緒に成って手ばたきしたりの楽しい友情出演が有り盛り上がった発表会でした。




写真を見ると、皆さん楽そうに吟唱して居るのに、私の吟唱は苦しそうな顔「いちばん上」で吟唱して居り見られたものでは無いなと思いました。
女性会員とツーショットで写真に収まりましたが、帯が白で、崩れた感じで張りが悪いです。





発表会では群馬岳心会各会の先生方の吟唱が有り、大きな勉強に成りましたしアトラクションに和太鼓、日本舞踊、民謡会、アンデスの会の軽快な演奏に会場一緒に成って手ばたきしたりの楽しい友情出演が有り盛り上がった発表会でした。





2015年03月19日
中村悦子コンサートに招待されて
このコンサートの会場は箕郷町柏木沢本田下集会所、昨年秋に決まって居り、この日に是非動画を撮って呉れとこのコンサートの主催者で有り責任者の従兄より頼まれて居た。
中村悦子氏はもう20年のキャリアがある実力有る歌手である。



早く来場、開会前に音響やマイクのテストを繰り返す中村悦子氏上




作詩者名をあかぎはるなと云い、昨年世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」テーマ曲「まゆの思い」を作詩し自ら歌い富岡製糸場を応援して居る。
此れも彼女の作詞による湯の里つづりを始め得意の歌唱力で一時間半歌って聴衆を喜ばせたがプロはさすがと思った。
私が驚いたのは箕郷町柏木沢長寿会だけで、安中市より5人の中村悦子の歌に合わせての踊って呉れたメンバー、又会員の仲間である高崎アコーデオンクラブ6人の演奏で満席の会場の皆さんと合唱、最後に故郷を合唱して終了に成った。


中村悦子コンサートは広い会場を満席にして大成功にて終了したが、此れだけの大事業を箕郷町柏木沢の1支部長寿会で企画から今日までの準備、事故の無い様交通整理係り、誘導、歓迎接待、会場係として各分担を担い見事に無事故にて終了した事に大きな拍手を送ります。誠に見事でした。下の写真はコンサートを大成功に導いた実行委員の皆さん。
中村悦子氏はもう20年のキャリアがある実力有る歌手である。



早く来場、開会前に音響やマイクのテストを繰り返す中村悦子氏上




作詩者名をあかぎはるなと云い、昨年世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」テーマ曲「まゆの思い」を作詩し自ら歌い富岡製糸場を応援して居る。
此れも彼女の作詞による湯の里つづりを始め得意の歌唱力で一時間半歌って聴衆を喜ばせたがプロはさすがと思った。
私が驚いたのは箕郷町柏木沢長寿会だけで、安中市より5人の中村悦子の歌に合わせての踊って呉れたメンバー、又会員の仲間である高崎アコーデオンクラブ6人の演奏で満席の会場の皆さんと合唱、最後に故郷を合唱して終了に成った。


中村悦子コンサートは広い会場を満席にして大成功にて終了したが、此れだけの大事業を箕郷町柏木沢の1支部長寿会で企画から今日までの準備、事故の無い様交通整理係り、誘導、歓迎接待、会場係として各分担を担い見事に無事故にて終了した事に大きな拍手を送ります。誠に見事でした。下の写真はコンサートを大成功に導いた実行委員の皆さん。

2015年03月08日
高崎市群馬長寿センター文化祭「2日目」にも参加して
平成27年3月6日、7日の日程で高崎市群馬長寿センター文化祭実行委員会主催による平成26年度文化祭が開催されました。
作品展示部門
絵手紙愛好会、手編み愛好会、ビーズ愛好会、パッチワーク愛好会、写遊会、華道愛好会、書道愛好会等の素晴らしい素人離れの作品展示が有りました。
昨日に続き、会館前に行き、一回り作品展示を見させて戴き、作品の素晴らしさを堪能して、ステージ発表の大広間へ、デジカメを駆使して静止画に、動画を撮るのも結構大変だった。






ステージ発表も本当に素人なのと思う、日本舞踊や、カラオケに会場から称賛の拍手、ジャンルを問わず大きな掛け声も有り、ステージ、客席が一体となりプログラムは進んで行き、昨日の最後はアンデスの風グループの軽快な演奏にて客席全員で故郷を唄い、今日の最後は群馬ハーモニカクラブの演奏で4曲歌い閉会に成りました。





最後に文化祭実行委員長さんの挨拶が有り、二日間で延べ千二百余名の来館者が有りましたと話して居り、この様な事業が高齢者の仲間つくり、地域つくり、生甲斐作りに大きく貢献すると思いました。
span>
作品展示部門
絵手紙愛好会、手編み愛好会、ビーズ愛好会、パッチワーク愛好会、写遊会、華道愛好会、書道愛好会等の素晴らしい素人離れの作品展示が有りました。
昨日に続き、会館前に行き、一回り作品展示を見させて戴き、作品の素晴らしさを堪能して、ステージ発表の大広間へ、デジカメを駆使して静止画に、動画を撮るのも結構大変だった。






ステージ発表も本当に素人なのと思う、日本舞踊や、カラオケに会場から称賛の拍手、ジャンルを問わず大きな掛け声も有り、ステージ、客席が一体となりプログラムは進んで行き、昨日の最後はアンデスの風グループの軽快な演奏にて客席全員で故郷を唄い、今日の最後は群馬ハーモニカクラブの演奏で4曲歌い閉会に成りました。




最後に文化祭実行委員長さんの挨拶が有り、二日間で延べ千二百余名の来館者が有りましたと話して居り、この様な事業が高齢者の仲間つくり、地域つくり、生甲斐作りに大きく貢献すると思いました。
span>
2015年03月07日
高崎市群馬長寿センター文化祭に参加して
平成27年3月6日、7日の日程で高崎市群馬長寿センター文化祭実行委員会主催による平成26年度文化祭が開催されました。
作品展示部門
絵手紙愛好会、手編み愛好会、ビーズ愛好会、パッチワーク愛好会、写遊会、華道愛好会、書道愛好会等の素晴らしい素人離れの作品展示が有りましたが、写真については明日アップしたいと思います。






ステージ芸能発表
大広間も満席になってステージ芸能発表が午前10時開始、昼食を挟んで午後3時迄、これ又素人離れのカラオケ、民謡、詩吟、レイクダンス、日本舞踊と続き、一日目ステージ発表最後にはアンデスの風グループが、軽快な演奏で会場全員手を叩き、体を動かし一体となり誠に盛大に終始しました。

フイナーレには「アンデスの風グループ」の演奏に合わせ故郷を全員で合唱して一日目のステージ発表会が散会に成りました。
作品展示部門
絵手紙愛好会、手編み愛好会、ビーズ愛好会、パッチワーク愛好会、写遊会、華道愛好会、書道愛好会等の素晴らしい素人離れの作品展示が有りましたが、写真については明日アップしたいと思います。






ステージ芸能発表
大広間も満席になってステージ芸能発表が午前10時開始、昼食を挟んで午後3時迄、これ又素人離れのカラオケ、民謡、詩吟、レイクダンス、日本舞踊と続き、一日目ステージ発表最後にはアンデスの風グループが、軽快な演奏で会場全員手を叩き、体を動かし一体となり誠に盛大に終始しました。

フイナーレには「アンデスの風グループ」の演奏に合わせ故郷を全員で合唱して一日目のステージ発表会が散会に成りました。
2015年03月03日
実践倫理広正会の「早起き会に出席して
私は一般社団法人実践倫理広正会には群馬町会場発会当時に入会して一年間休まずに早起き会に出席した事も有りましたが、もうしばらく会費納入のみで出席して無く、過日4人の会員さんが来宅。
3月2日は先代会長先生の生誕記念特別早起き会の日で出席をとr強く要請されました。
私も感じる事も有って必ず出席しますと返事をして居り、当日は開会30分前に入場写真に収めました。




5時朝の誓いから始まり、多くの会員さん演談を聞き、写真を撮るのに戸惑いを感じましたが二枚撮らせて戴きました


最近は暗いニュースが多く、倫理に欠けた人が多く困った物だと思う。多くの人にこの会に入会し勉強して戴きたいと思いました。
3月2日は先代会長先生の生誕記念特別早起き会の日で出席をとr強く要請されました。
私も感じる事も有って必ず出席しますと返事をして居り、当日は開会30分前に入場写真に収めました。




5時朝の誓いから始まり、多くの会員さん演談を聞き、写真を撮るのに戸惑いを感じましたが二枚撮らせて戴きました


最近は暗いニュースが多く、倫理に欠けた人が多く困った物だと思う。多くの人にこの会に入会し勉強して戴きたいと思いました。
2015年02月28日
国府長寿会第9回芸能発表大会に参加して
去る2月25日、高崎市長寿会連合会傘下の国府長寿会連合会の第9回芸能発表大会が群馬長寿センター大広間を借り切り、午前9時半より午後3時迄150名の会員が集合、盛大に開催されました。私も詩吟「道灌蓑を借るの図に題す」を吟唱しました。


開会一番に昨年私の小学校クラスメイトが作詩、作曲した国府音頭を婦人部の皆さんは壇上で、参加者全員で作曲した金井先生の指揮にて大声で揃って唄いました。私は誇りに思って居ります。国府音頭は末永く歌い継がれる事を望んで居ります



皆さん芸達者で最高齢者は87歳、何時も乍らカラオケの上手さに感動した。87歳にして長寿会各行事に毎回お元気で参加して居り、私も深く見習い、実行しようと思いました。


開会一番に昨年私の小学校クラスメイトが作詩、作曲した国府音頭を婦人部の皆さんは壇上で、参加者全員で作曲した金井先生の指揮にて大声で揃って唄いました。私は誇りに思って居ります。国府音頭は末永く歌い継がれる事を望んで居ります



皆さん芸達者で最高齢者は87歳、何時も乍らカラオケの上手さに感動した。87歳にして長寿会各行事に毎回お元気で参加して居り、私も深く見習い、実行しようと思いました。
2015年02月04日
高崎市箕郷町御嶽講節分祭に参加して
平成27年2月3日高崎市箕郷町御嶽講布教所節分祭に行って来ました。
初めての参加でしたが大勢の人で驚きました。
遠く埼玉、栃木からも来て居ました。御嶽講は現在でも多くの信者が居る様でした。



熱湯を笹につけて振り廻し、お湯を掛けたり、護摩を炊いたりの神事を次々に行い、参会者の邪気を払い、今年1年の健康繁栄を祈願して、豆撒き。
今年85歳の御嶽講先達萩原師、お元気にて次々に神事を催して居られ、・其の真剣な祈祷振りには感動しました。




上の写真四方に笹竹を立てて神事を行い、沸騰する熱湯の中に笹把を入れてふり廻して参詣者にお湯を振りかけた神事、終わった途端皆さん一斉に立ててあった竹の笹を取り合い持って居ました。お聞きした処、家に持ち帰り神棚に供えて今年一年の平穏無事を願うと云う事です。




壇上の真ん中帽子を被って豆を元気にまく90歳の元県会議長さん、現県会議員さん、市会議員さん、商工会長さん、婦人会長さん等元気に豆をまいて居ました。最後に抽選会が有って閉会に成りました。
初めての参加でしたが大勢の人で驚きました。
遠く埼玉、栃木からも来て居ました。御嶽講は現在でも多くの信者が居る様でした。



熱湯を笹につけて振り廻し、お湯を掛けたり、護摩を炊いたりの神事を次々に行い、参会者の邪気を払い、今年1年の健康繁栄を祈願して、豆撒き。
今年85歳の御嶽講先達萩原師、お元気にて次々に神事を催して居られ、・其の真剣な祈祷振りには感動しました。




上の写真四方に笹竹を立てて神事を行い、沸騰する熱湯の中に笹把を入れてふり廻して参詣者にお湯を振りかけた神事、終わった途端皆さん一斉に立ててあった竹の笹を取り合い持って居ました。お聞きした処、家に持ち帰り神棚に供えて今年一年の平穏無事を願うと云う事です。




壇上の真ん中帽子を被って豆を元気にまく90歳の元県会議長さん、現県会議員さん、市会議員さん、商工会長さん、婦人会長さん等元気に豆をまいて居ました。最後に抽選会が有って閉会に成りました。


2015年01月20日
今年初めての引間町いきいきサロンに出席して
引間町いきいきサロンとは民生児童委員さんの二人と協助員さん3人の皆さんが我々高齢者を半日引間町公民館にて遊ばせて呉れるサロンで,いわゆる託老処です。毎月第3金曜日午前中開催されます。

先日今年始めてのいきいきサロンが有り出席しました。副区長さん、民生児童委員さんより新年の挨拶が有ってお茶を戴き、黒板に書いて有る通り、その月に誕生日の人の誕生祝い、軽い体操をして、歌の合唱、、今回は正月遊びのカルタをして、トランプゲームで笑い声が絶えず盛り上がり、楽しい半日を過しました。




」

先日今年始めてのいきいきサロンが有り出席しました。副区長さん、民生児童委員さんより新年の挨拶が有ってお茶を戴き、黒板に書いて有る通り、その月に誕生日の人の誕生祝い、軽い体操をして、歌の合唱、、今回は正月遊びのカルタをして、トランプゲームで笑い声が絶えず盛り上がり、楽しい半日を過しました。
」
2015年01月01日
平成27年元旦を迎えて
大晦日NHK紅白歌合戦を見終わり、千葉県の県社、秩父の秩父神社がこの花園妙見尊から分祠され祀られて居ると云う由緒有る地元の花園妙見尊の初詣に出掛けた。
地元の青年会、祭典委員会の役員さんも新年を迎える準備で忙しく動いて居た。薪を炊いたり、無料で差し上げる甘さけ,綿菓子の準備、護摩焚きの準備等、やがて11時40分ごろから住職さんによって護摩焚きが始まって動画、静止画とカメラに収めさせて戴いた。



住職さんの護摩焚きに合わせて役員さんは交代で太鼓を叩いていた。




一級の寒波襲来の天気予報で心配したが12時近くに成り多くの人が並び始め長い列が出来た。無料の甘酒、綿菓子が多くの人に配られて居た。


元旦の午前中は恒例の行事で忙しい。先ず明るく成るのを待って庭を掃く、箒の目を立てると気持ちがいい。御雑煮を戴き鎮守様の拝賀式、終わって菩提寺に新年の挨拶、そして実家、本家へのご年始と重なり、全部済ませて昼におとそを戴く、暮の12月12日坂東三十三観音巡りを初願して24日、25日には栃木県の4ケ寺、埼玉県の4ケ寺を巡り、二月には八十二歳に成るが、自分の運転で廻れると絶対の自信もつき、今年早めに坂東三十三観音巡りを済ませたいと願って居る。


元旦鎮守様での拝賀式、普段会えない人にも会えて挨拶が交わせるので本当に良いと思う。式の終わりに万歳三唱,ご神酒が配られ話もはずむ。


地元の青年会、祭典委員会の役員さんも新年を迎える準備で忙しく動いて居た。薪を炊いたり、無料で差し上げる甘さけ,綿菓子の準備、護摩焚きの準備等、やがて11時40分ごろから住職さんによって護摩焚きが始まって動画、静止画とカメラに収めさせて戴いた。



住職さんの護摩焚きに合わせて役員さんは交代で太鼓を叩いていた。




一級の寒波襲来の天気予報で心配したが12時近くに成り多くの人が並び始め長い列が出来た。無料の甘酒、綿菓子が多くの人に配られて居た。


元旦の午前中は恒例の行事で忙しい。先ず明るく成るのを待って庭を掃く、箒の目を立てると気持ちがいい。御雑煮を戴き鎮守様の拝賀式、終わって菩提寺に新年の挨拶、そして実家、本家へのご年始と重なり、全部済ませて昼におとそを戴く、暮の12月12日坂東三十三観音巡りを初願して24日、25日には栃木県の4ケ寺、埼玉県の4ケ寺を巡り、二月には八十二歳に成るが、自分の運転で廻れると絶対の自信もつき、今年早めに坂東三十三観音巡りを済ませたいと願って居る。


元旦鎮守様での拝賀式、普段会えない人にも会えて挨拶が交わせるので本当に良いと思う。式の終わりに万歳三唱,ご神酒が配られ話もはずむ。



2014年12月15日
国府白菜祭りを訪ねて
高崎市JAはぐくみ国府支所では毎年実施して居る国府白菜祭りを今年も12月13日『土』14日「日」に支所隣の国府小学校の校庭を駐車場にして盛大に開催された

毎年この国府白菜祭りを予定にして買いに来るリピーターが多く、初日は広い校庭も満車に成り入れない混雑ぶりでした。
国府白菜、国府人参だけで無く、各種の野菜、花の苗や、魚屋さんも出店、あゆの炭による塩焼き、群馬名物焼きまんじゅうの売店、チゲ鍋の無料配布など混みあって居ました。




毎年この国府白菜祭りを予定にして買いに来るリピーターが多く、初日は広い校庭も満車に成り入れない混雑ぶりでした。
国府白菜、国府人参だけで無く、各種の野菜、花の苗や、魚屋さんも出店、あゆの炭による塩焼き、群馬名物焼きまんじゅうの売店、チゲ鍋の無料配布など混みあって居ました。



2014年12月09日
後閑岩男氏群馬県総合表彰受賞祝賀会に招かれて
去る12月5日、ホテルメトロポリタン高崎にて開催された後閑岩男氏の「群馬県総合表彰受賞並びに農業振興船津賞受賞」のダブル受賞祝賀会に招かれて臨席。祝賀会には群馬県農政部長、高崎市農政部長、JA関係では歴代群馬県経済連本部長さん始め各役員さん方、地元JAはぐくみの理事長さん初め各役員の皆さん、国府果菜苗組合のご夫婦、岩男さんの同級生の皆さん等130余名臨席しての祝賀会で大盛況でした。




岩男さんとは隣同士でお互い新宅新所、何とか成りたいとお互い切磋琢磨して
頑張りあった中で、岩男さんは農業に専念したが、小生は飲食業に転じ息子に後を委ね現在に至って居る。岩男さんの偉い処は一人でやるのでは無く、販路をJAと共に拡大、多くの仲間を募り組合を結成、指導して今日に至り、其れが各方面に認められ、先に農林大臣賞を受賞、今回のダブル受賞に成った訳で心からの大きな拍手を送ります。








岩男さんとは隣同士でお互い新宅新所、何とか成りたいとお互い切磋琢磨して
頑張りあった中で、岩男さんは農業に専念したが、小生は飲食業に転じ息子に後を委ね現在に至って居る。岩男さんの偉い処は一人でやるのでは無く、販路をJAと共に拡大、多くの仲間を募り組合を結成、指導して今日に至り、其れが各方面に認められ、先に農林大臣賞を受賞、今回のダブル受賞に成った訳で心からの大きな拍手を送ります。





2014年12月06日
国府人参収穫に立ち会って
昔、旧群馬県群馬郡国府村では作付け面積も多く国府人参の栽培、採種もして全国的にも有名でした。が短根人参出現により作付けも激減、作付け者は西国分の 清水利春氏だけと成り幻の国府人参と云われ、きんぴら等は矢張り国府人参で無くてはと云う声も強く、近年国府野菜本舗によって売り出され同士会い集い作付面積を増やし増産と販売に力を入れて居ます。
今般国府人参収穫応援隊募集を高崎市広報に掲載し過日50名の応募を戴き、国府人参の収穫が行われました。

50名の応募を戴き、畑で収穫作業の説明とお願いをする地元役員さん
収穫作業は先ず葉を切り、トラクターによって堀り起されました。




掘り起こされた国府人参を引き抜き作業、そしてA,B,C、Dと選別作業。結構人の手が必要の様です。





選別された国府人参を溝を掘って等級別に土に埋め込み貯蔵、順次掘り起こし加工、販売します。

今般国府人参収穫応援隊募集を高崎市広報に掲載し過日50名の応募を戴き、国府人参の収穫が行われました。

50名の応募を戴き、畑で収穫作業の説明とお願いをする地元役員さん
収穫作業は先ず葉を切り、トラクターによって堀り起されました。




掘り起こされた国府人参を引き抜き作業、そしてA,B,C、Dと選別作業。結構人の手が必要の様です。





選別された国府人参を溝を掘って等級別に土に埋め込み貯蔵、順次掘り起こし加工、販売します。


2014年11月27日
東京多摩地方探訪の会に同行、多磨霊園を訪ねて
実兄から俺は所用が重なり行けなく成ったのでお前代わりに行って来いとの電話で喜んで名代を務め、東京多摩地方探訪の会の日帰り歴史探訪ツアーに同行させて戴きました。実は旧群馬町地域の重鎮でも有る事業家で読書家で歴史に詳しく、しかも東京多摩霊園に眠る叔父坂本丹治氏の墓参り方々、年に5,6回はこの地域を訪れて多磨霊園内に眠る著名な方々の墓所の位置を知り尽くして居りこの日ドライバー兼ガイドを務めてくれた坂本氏のお陰で「霊園内をドライブ各墓所に線香が手向けられました。



本日の参加者18名の自己紹介、バスの中では顔が見られずと云う事で、多摩霊園に着き、広い処で全員自己紹介、一番初めに坂本氏の叔父、明治34年東京帝国大学工科大学土木科卒業、建設省に奉職して各地の建設省出張所の所長さんを務め多くの業績を挙げ何回も叙勲を受け、最終には勲三等授瑞宝章受章されたと云う坂本氏の叔父坂本丹治氏の墓前に線香を手向けました。


霊園内は紅葉の最盛期まるで公園其の物、広い道をドライブ、小学生時代から耳にして来た各偉人さんの墓所を尋ね線香を手向けました。
東郷平八郎元帥、山本五十六元帥の墓所に線香を手向ける事が出来夢の様でした。


小学生時代担任の先生に教えて戴き今でも歌える加藤隼特攻戦闘機隊長加藤健夫氏の墓所をお参りして線香を田向ける事が出来感極まりました。


群馬の飛行機王中島知久平氏の墓所は広大でした。さすが飛行機
王の墓所と思い線香を手向けました

サザエさんの漫画で有名の長谷川町子さんの墓所、詩人北川白秋の墓所にも線香を手向けました。


吉川栄治氏のお墓もお参りできましたが石塔の小さいのには驚きました。


三島由紀夫の墓所にも線香を手向けました。俗名を平岡公成作者名三島由紀夫45歳と墓所には記されて居ました。45歳とは勿体ないと思いました。
残念乍ら動画にはばっちり撮って有りましたが、静止画に霊位標だけで後は撮って居らずアップ出来ません。

次の行程予定が多く有り、僅かの時間で此れだけの墓所に線香を田向けましたが、渡された地図を見ても全く解らず、広大な多磨霊園の事歩いてではとても見られないねとバスの中で皆話して居ました。次の行程の模様は此れから順次アップしますが、帰りの無事到着祝いの宴は其れは又楽しい物でした。



本日の参加者18名の自己紹介、バスの中では顔が見られずと云う事で、多摩霊園に着き、広い処で全員自己紹介、一番初めに坂本氏の叔父、明治34年東京帝国大学工科大学土木科卒業、建設省に奉職して各地の建設省出張所の所長さんを務め多くの業績を挙げ何回も叙勲を受け、最終には勲三等授瑞宝章受章されたと云う坂本氏の叔父坂本丹治氏の墓前に線香を手向けました。



東郷平八郎元帥、山本五十六元帥の墓所に線香を手向ける事が出来夢の様でした。


小学生時代担任の先生に教えて戴き今でも歌える加藤隼特攻戦闘機隊長加藤健夫氏の墓所をお参りして線香を田向ける事が出来感極まりました。


群馬の飛行機王中島知久平氏の墓所は広大でした。さすが飛行機
王の墓所と思い線香を手向けました

サザエさんの漫画で有名の長谷川町子さんの墓所、詩人北川白秋の墓所にも線香を手向けました。


吉川栄治氏のお墓もお参りできましたが石塔の小さいのには驚きました。


三島由紀夫の墓所にも線香を手向けました。俗名を平岡公成作者名三島由紀夫45歳と墓所には記されて居ました。45歳とは勿体ないと思いました。
残念乍ら動画にはばっちり撮って有りましたが、静止画に霊位標だけで後は撮って居らずアップ出来ません。

次の行程予定が多く有り、僅かの時間で此れだけの墓所に線香を田向けましたが、渡された地図を見ても全く解らず、広大な多磨霊園の事歩いてではとても見られないねとバスの中で皆話して居ました。次の行程の模様は此れから順次アップしますが、帰りの無事到着祝いの宴は其れは又楽しい物でした。
2014年11月25日
箕郷町柏木沢本田の杓子神社例大祭に参詣して
11月23日杓子神社秋の例大祭にお招きを戴き朝早くから行き、例大祭の準備から参加して参詣出来ました。







村上家、佐藤家の一族はこうして拝殿の建立、石灯篭の奉納、そして春秋の例大祭を挙行、その都度拝殿周囲の清掃する信仰の厚さを今日迄見せてくれ私は敬意を表します。







村上家、佐藤家の一族皆さんは朝早くから拝殿周りの木を剪定、除去したり、草をけずり除去、すっかり綺麗にして今度は灯篭を立て、旗を立てて準備をして御嶽講先達萩原氏の来訪で式次第に従い神事、祝詞があげられました。
神事が終わり皆で地域の繁栄、氏子の繁栄、交通安全、健康を祈願して乾杯。

乾杯も済んで談笑する萩原先達と祭主の佐藤氏。


神事が終わり又全員で灯篭、旗など全部片付けて、最後は祭主宅にて祝宴、改めて村上家、佐藤家の繁栄、健康を祈願しつつ楽しい談笑の時間を過ごして居ました。私も杓子神社の霊験あらたかさにあやかりたく同席しました。
杓子神社は享保8年、1723年信仰心の厚い地域の人人が協力し合って建てた祠であり、農耕の神として五穀豊穣と地域の発展、繁栄と安全を守護してくれる霊験あらたかな神であり、ご眷属は白蛇と青大将と云われ、又向かって左隣に薬師様が祀られて居り、その薬師様は健康とくに歯全体を守護してくれる石仏であると云われて居ます
村上家、佐藤家の一族はこうして拝殿の建立、石灯篭の奉納、そして春秋の例大祭を挙行、その都度拝殿周囲の清掃する信仰の厚さを今日迄見せてくれ私は敬意を表します。
村上家、佐藤家の一族皆さんは朝早くから拝殿周りの木を剪定、除去したり、草をけずり除去、すっかり綺麗にして今度は灯篭を立て、旗を立てて準備をして御嶽講先達萩原氏の来訪で式次第に従い神事、祝詞があげられました。
神事が終わり皆で地域の繁栄、氏子の繁栄、交通安全、健康を祈願して乾杯。
乾杯も済んで談笑する萩原先達と祭主の佐藤氏。
神事が終わり又全員で灯篭、旗など全部片付けて、最後は祭主宅にて祝宴、改めて村上家、佐藤家の繁栄、健康を祈願しつつ楽しい談笑の時間を過ごして居ました。私も杓子神社の霊験あらたかさにあやかりたく同席しました。
2014年11月17日
第28回高崎市農業まつりを見に行って
11月15日、16日に高崎市音楽センター前のもてなし広場で盛大に開催された第28回高崎市農業まつりに初日の午後バスにて行って見ました。
偶然にも、隣の岩男さんと又其の隣の市議の賢二さんが居て岩男さんが高崎市農業功労者表彰を戴きに来たと話され、本当に偶然にて記念の写真を撮る事が出来ました。


高崎市農業功労者表彰を市長さんから戴く後閑岩男さん、




地元、国府野菜本舗の皆さんや、花苗を売る売店、其れに多くの国府農協婦人部のお母さん方も居られ驚きました

各売店には多くのお客さんが並び新鮮な安価の野菜を求めて居ました。私も人参5袋買いました。





行き、帰りにもてなし広場の周辺の秋色を写真に収めて来ましたが、高崎市内でも色付きは進み、もう晩秋の気配でした。
偶然にも、隣の岩男さんと又其の隣の市議の賢二さんが居て岩男さんが高崎市農業功労者表彰を戴きに来たと話され、本当に偶然にて記念の写真を撮る事が出来ました。


高崎市農業功労者表彰を市長さんから戴く後閑岩男さん、




地元、国府野菜本舗の皆さんや、花苗を売る売店、其れに多くの国府農協婦人部のお母さん方も居られ驚きました

各売店には多くのお客さんが並び新鮮な安価の野菜を求めて居ました。私も人参5袋買いました。





行き、帰りにもてなし広場の周辺の秋色を写真に収めて来ましたが、高崎市内でも色付きは進み、もう晩秋の気配でした。
2014年11月13日
高崎市文化協会群馬支部第47回芸術文化祭「2日目」
2日目9日には9時半にソシアスに行き斉藤先生に声を掛けられ茶室にお邪魔した。まだ時間が早くお客さんが居ないので皆でカメラに収まった。茶道などお点前知らずだが写真の和菓子お茶を戴き恐縮した

2日目芸能発表1番の笑和会の皆さんの南京玉すだれの妙技を観賞した。演じながらあの長い歌を良く丸暗記で覚えたものだと感服した。




南京玉すだれを見て葬儀告別式に会葬の為玄関に出た丁度大洗文化協会のバスが到着するところで役員さんが旗を持って待って居た。

午後再度ソシアスに行き会場に入ると大洗の皆さんの芸能発表は終わって居てかみつけ民謡会の出番だった。



新舞踊歌津妙会の踊りも見られました。


レクダンス松の会の軽快に舞うダンスを見せて貰いました







2日目芸能発表1番の笑和会の皆さんの南京玉すだれの妙技を観賞した。演じながらあの長い歌を良く丸暗記で覚えたものだと感服した。




南京玉すだれを見て葬儀告別式に会葬の為玄関に出た丁度大洗文化協会のバスが到着するところで役員さんが旗を持って待って居た。

午後再度ソシアスに行き会場に入ると大洗の皆さんの芸能発表は終わって居てかみつけ民謡会の出番だった。



新舞踊歌津妙会の踊りも見られました。


レクダンス松の会の軽快に舞うダンスを見せて貰いました



最後の演目は群馬町和太鼓会腕利きのメンバーによる和太鼓、
本芸術文化祭実行委員長としての活躍振りを二日間見させて呉れた真塩厚子女士、センターに陣取って男勝りのばちさばきは実に素晴らしく大いに感服した。さすが選り抜きメンバー、全てが良く揃い見事で惜しみない大拍手が沸き起こった。



2014年11月12日
高崎市文化協会群馬支部第47回芸術文化祭に参加して「初日」
去る11月8,9日に高崎市文化協会群馬支部第47回芸術文化祭リが開催されました
芸能発表も、小、中、高生の吹奏楽から和太鼓、合唱等の多くの発表が有り、観衆も満席で立ち見が出る程の盛況でした。アップ出来るのはほんの一部ですが、アップします。



岳心流三岳会では男性は峨眉山月の歌、女性は西宮の秋怨、静御前を吟唱しました。


日本の歌を歌う会の皆さん。ご指導の先生は音楽大を卒業された先生で詩心を
教えて呉れるのに身体中を使って指導下され、私も入会して居り、練習日には
毎回感激して居ります。歌声も口も大きく開き声も良く揃った秋メドレー3曲の発表でした

みやまハーモニカクラブの発表に会場の皆さんも手を打ち調子を合わせて居ました。

中学生吹奏楽部の生徒さんの発表見事でした。


群馬町和太鼓会の発表練習の成果が出て居て、良く揃って居ました
芸能発表も、小、中、高生の吹奏楽から和太鼓、合唱等の多くの発表が有り、観衆も満席で立ち見が出る程の盛況でした。アップ出来るのはほんの一部ですが、アップします。



岳心流三岳会では男性は峨眉山月の歌、女性は西宮の秋怨、静御前を吟唱しました。


日本の歌を歌う会の皆さん。ご指導の先生は音楽大を卒業された先生で詩心を
教えて呉れるのに身体中を使って指導下され、私も入会して居り、練習日には
毎回感激して居ります。歌声も口も大きく開き声も良く揃った秋メドレー3曲の発表でした

みやまハーモニカクラブの発表に会場の皆さんも手を打ち調子を合わせて居ました。

中学生吹奏楽部の生徒さんの発表見事でした。



群馬町和太鼓会の発表練習の成果が出て居て、良く揃って居ました
2014年11月01日
第五回国分寺祭り夜の部。雅楽の演奏、舞を鑑賞
上野の国第五回国分寺祭り昼の部は多くの観衆を呼び誠に盛大だったが夜の部の雅楽の演奏、舞を鑑賞した人も非常に多かった。

昨年は始めるのが遅かったが、今年は写真の様に明るい内から雅楽の演奏が始まりました。


やがて暗く成り、国分寺史跡土塀に下山文部大臣の映像メッセージが映写され東国文化の発揚を説かれて居ました。
4カ所の薪に火が点灯され燃え上がる火焔、その中で雅楽の舞が始まり、誠に幻想的でした。


昨年も二題の舞が舞われましたが、今年は昨年と違った二題の舞が舞われました

続きを読む

昨年は始めるのが遅かったが、今年は写真の様に明るい内から雅楽の演奏が始まりました。


やがて暗く成り、国分寺史跡土塀に下山文部大臣の映像メッセージが映写され東国文化の発揚を説かれて居ました。
4カ所の薪に火が点灯され燃え上がる火焔、その中で雅楽の舞が始まり、誠に幻想的でした。


昨年も二題の舞が舞われましたが、今年は昨年と違った二題の舞が舞われました

