グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年05月28日

箕輪城址を尋ねました

5月27日、100名城に入る高崎市箕輪城址を尋ねました。今回の箕輪城址訪問見学は予備調査は一切せずに行った為か、今朝は何だか後ろ髪を強く引かれた夢で1時半に目が覚めてしまい、其の儘、考え事で寝付けず、4時に離れの隠居部屋に来た。
幸にも本丸跡のバイオトイレの管理に見えて居た人に、遭えて下り口について問い合わせ出来たから良かったが、後は一人も遭えず下って来た。

虎稲門駐車場に車を止め、郭馬出、二の丸、本丸跡のコースで上り、本丸で石塔を写真に収め、本丸西虎口から蔵屋敷を通り、鍛冶曲輪「かじくるわ」の石垣を見て駐車場に着いた。


         本丸跡に着くと、箕輪城跡の石塔が一番にめに飛び込んで来ました。




馬頭尊有り、夏草や兵どもの夢の後、芭蕉句の石塔ありで、しばし軍馬、将兵に想いを馳せました。

聖徳太子の石塔そばの西虎口より下り、蔵屋敷、鍛冶曲輪を経て駐車場に着きました。今回の箕輪城址の見学、何だかアップしても後ろ髪引かれる様な気持ちが強く、今度は東口搦め手口の方から近い内に再度見学したいと思って居ります。  


Posted by 林ちゃん at 05:39Comments(4)石神仏