グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年04月24日
秩父34観音巡り第28番札所橋立堂を参詣
過日第28番札所橋立寺を参詣しました。橋立寺は秩父市上影森675に祀られて居り、本尊は馬頭観世音菩薩。宗派は曹洞宗。御詠歌は「霧の海たちかさなるは雲の波たぐいあらじとわたる橋立」と詠われて居ります



この寺では団体の巡礼者と一緒になった。真剣に観音経を唱える姿に感動しました。岩の真下に祀られて怖い思いでした。


百観音霊場で馬頭観世音を本尊とするのは西国二十九番松尾寺とここ橋立寺のみ、弘法大師が止錫して柚の老木をもって刻んだとつたえられる。武甲山西麓の切り立った岩屋に御堂があり、奥の院は橋立鍾乳洞として知られて居る。と御朱印帳には記されて居ります。



この寺では団体の巡礼者と一緒になった。真剣に観音経を唱える姿に感動しました。岩の真下に祀られて怖い思いでした。


百観音霊場で馬頭観世音を本尊とするのは西国二十九番松尾寺とここ橋立寺のみ、弘法大師が止錫して柚の老木をもって刻んだとつたえられる。武甲山西麓の切り立った岩屋に御堂があり、奥の院は橋立鍾乳洞として知られて居る。と御朱印帳には記されて居ります。
Posted by 林ちゃん at
12:27
│Comments(1)